~各講座の持ち物・諸注意のお知らせ~
|
姫路科学館 9月21日(日) 9:30 ~12:20
|
持ち物
筆記用具・テキスト(ご自身で用意される方のみ)
受講券(お持ちの方)
昼食(2講座受講の方 )
プラネタリウム観覧料 大人480円 中高生160円
姫路科学館で駐車場は、
桜山公園駐車場 (700m 徒歩約9分) をご利用ください
注:初日に関するお知らせは、こちらにも掲載しています
|
姫路科学館 9月21日(日) 13:30~16:30
|
持ち物
筆記用具・テキスト(ご自身で用意される方のみ)
受講券(お持ちの方)
カメラ三脚 セロハンテープ はさみ 木工用ボンド
輪ゴム4~5本 ポケットティッシュ(ウェットティッシュが望ましい)
コルキット スピカ(ご自身で調達される方のみ)
作成した望遠鏡は長さ約40cm、横幅も10cm程になります 持ち帰るためカバンがあった方が良いです
姫路科学館で駐車場は、
桜山公園駐車場 (700m 徒歩約9分) をご利用ください
|
星の子館 11月17日(日) 16:30~21:00
西はりま天文台 11月30日(土) 16:30~21:00
|
持ち物
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方) 懐中電灯
夕食 防寒対策用品 (甘くみると後悔します!)
その他
西はりま天文台の会場は、スタディールーム(なゆた望遠鏡のある建物)です。 [変更]
星の子館の受講者は、施設利用料 300円(1講座あたり) が必要です
星の子館で駐車場利用の際は、事前に事務局への申請が必要です
実技試験に関することは、こちらに掲載しています
|
西はりま天文台 9月29日(日) 16:30~21:00
加古川市立少年自然の家 10月13日(日) 16:30~21:00
|
持ち物
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方) 懐中電灯
夕食 星座早見盤 防寒対策用品
その他
西はりま天文台会場は南館(なゆた望遠鏡のある建物)のスタディールームです
加古川市立少年自然の家受講者は、施設利用料 400円(1日あたり) が必要です
※加古川市内の方は施設利用料が200円となります。
実技試験に関することは、こちらに掲載しています
|
持ち物
|
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方)
コルキット&望遠鏡のしくみで製作したもの
はさみ・カッター カメラ三脚
コルキット用太陽投影板(ボール紙、棒、
洗濯ばさみ、金属ワッシャー、画鋲)
| |
その他
加古川市立少年自然の家受講者は、施設利用料 400円(1日あたり)が必要です
※加古川市内の方は施設利用料が200円となります。
星の子館の受講者は、施設利用料 300円(1講座あたり) が必要です
星の子館で駐車場利用の際は、事前に事務局への申請が必要です
|
明石市立天文科学館 +(リモート) 10月 6日(日) 13:30~16:30
|
持ち物
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方)
観覧料 700円 (高校生以下無料)
その他
明石市立天文科学館へお車でお越しの方は、駐車料金は400円~が必要です。
リモート講義はZoomの利用を想定していますが、現在準備中です
実現すれば現地またはリモートのどちらかをお選び頂くことになります
|
星の子館 +(リモート) 11月 3日(日) 13:30~16:30
|
持ち物
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方)
その他
星の子館の受講者は、施設利用料 300円(1講座あたり) が必要です
星の子館で駐車場は、
桜山公園駐車場 (700m 徒歩約9分) をご利用ください
リモート講義はZoomの利用を想定していますが、現在準備中です
実現すれば現地またはリモートのどちらかをお選び頂くことになります
|
にしわき経緯度地球科学館 12月 8日(日) 16:30~21:00
星の子館 12月15日(日) 16:30~21:00
|
持ち物
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方)
防寒対策用品 (甘くみると後悔します!)
懐中電灯 夕食
星座早見盤(必須ではありませんがあると役に立ちます)
その他
星の子館の受講者は、施設利用料 300円が必要です
星の子館で駐車場利用の際は、事前に事務局への申請が必要です
この日、IDカード用の写真撮影を行う予定です
|
花の北市民広場 1月25日(土) 16:00~20:00 (予定)
|
今流行りの電視観望、本講座ではその仕組みや機材、観望会での利用について講義と実習します。
義務教育終了程度の理科の知識があるとベターです。
持ち物
筆記用具 受講券(お持ちの方)
防寒対策用品
懐中電灯
施設利用料 150円(予定)
内容
電視観望の仕組み/使用する機材/電視観望のメリット・デメリット/
CMOSカメラについて/フィルターについて/原子の輝線スペクトル/
電視観望に用いられるソフト/実際の観望会にて 等
普通の望遠鏡とカメラ・PCを使用しての電視観望です。
スマート天体望遠鏡にも少し触れます。
その他
|
持ち物
テキスト・筆記用具 受講券(お持ちの方) 夕食
観覧料 700円 (高校生以下無料)
|
1 受付前の時間帯にプラネタリウムや展示を見学できます。
投影スケジュールはホームページをご覧くださいhttps://www.am12.jp/time/
2 お車でお越しの方は、駐車料金は600円が必要です。
3 講座室で軽食を取ることはできます。コンビニ等はやや遠いので、持参を推奨します。
スケジュール (以下は2015年度のものです)
14:00ー14:30 受付
14:30ー15:20 プラネタリウム解説の基礎
15:25ー15:40 プラネタリウムの仕組み見学
15:50ー16:40 発声練習、ポインターの操作練習
16:40ー17:20 休憩・車移動
17:20ー18:50 グループワーク
19:00ー20:00 投影実演
|
|